ISO14001

ISO14001は最近よく目や耳にしますが、一体なんでしょうか。14001という数字はISO本部 (International Organization for Standardization) が付けている単なる番号ですから、数字だけでは全く意味不明ですが、これは環境マネジメントシステム(EMS:Environmental Management System)を企業などの組織が構築するために要求される企画です。ISO14001を取得していなければ環境マネジメントシステムができていない…ということではありませんが、権威ある第三者の確認を受けたことを証明できるのがISO14001です。

では環境マネジメントシステムとは何かと言うと、組織の活動に伴う活動や製品・サービスなどが環境に与える負荷を継続して低減するための組織内システムのことです。

ただしISO14001は特定の環境基準を満たすことを証明するものではありません。あくまでもマネジメントシステムが構築されたことを確認するための規格となっています。つまりISO14001を取得しているから、国の環境基準を守っていることの直接の証明になっているわけではないのです。ISO14001は社内でそうした取り組みを行うためのシステムができていることの証明に過ぎません。

実際にISO14001で求められるのは、組織内でまず環境方針を立て、その実現のための行動を計画し、実施し、モニタリングや評価を行い、その結果をチェックしてフィードバックして必要があれば計画を見直し、再度計画を立てるというサイクルです。

ISO14001のこのサイクルは、国際協力の分野で言うプロジェクトサイクルに似ていますが、それがシステムです。プロジェクトの場合、本来目的を達成したら終わりになるものにサイクルという概念を持ち込んでいる点に問題がありますが、ISO14001の場合は、組織が継続して事業を行っていくことが前提ですから、このようなサイクルがシステムとして成り立つはず…なわけです。

実際には企業がISO14001の認証を受ける理由は、どうもクリーンなイメージが得られる、というあたりあるような気もしますが。

ISO14001の認証を受けるには

ISO14001の認証はどこが出しているのでしょうか?日本国内では環境マネジメントシステム審査登録機関が審査をして認証を出しています。財団法人や株式会社が名を連ねていますね。

ISO14001の認証料金は組織のサイズによっても若干違いますが、申請料金、基本料金、審査料金、登録証発行料金などを合わせて、数十万円かかるのが普通です。

これはもちろんISO14001の認証に係る料金ですから、ISO14001の認証を受けるためにISOコンサルタントなどに準備やアドバイスを依頼したら、コストは鰻登りになります。

さらに毎年ISO14001認証の登録維持料金などがかかりますから、一度取得すれば良いわけではなく、ずっとコストがかかり続ける認証なのです。

ISOコンサルタントとは

ISOコンサルタントというのは、企業などの組織がISO規格の認証を受けるのを手助けするコンサルタントのことです。ISO14001認証の場合には、ISO14001環境マネジメントシステム審査員などの資格を持つ人がほとんどです。

ISO14001環境マネジメントシステム審査員というのは、その名のとおりISO14001認証を行う資格を持った人ですが、個人で認証を行うわけではなく、環境マネジメントシステム審査登録機関に入って認証を行います。したがって、環境マネジメントシステム審査登録機関に入っていない場合には、独立したコンサルタント業務を行うことができるのではないか、と思います。

ISO14001環境マネジメントシステム審査員になるためには審査員研修機関の研修コースの合格修了が必要となります。資格には三段階あり、審査員補、審査員、主任審査員の順に進みます。それぞれの資格の違いや、資格取得の仕方は調べましたがよくわかりませんでした。

測量士などの場合だと、測量士補から実務年数によって測量士になれますから、同じように経験や実績を申請して取得するのかもしれませんね。